• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
グライダートレーラー
夏休み明け初日に取付を行ったステップワゴンのI様からトレーラー連結の画像が届きました。
トレーラー本体だけで全長12mの圧巻サイズ!
中身はグライダーです。
だから積み荷は軽いんですけど、トレーラーが重い。なんで重いかというと、グライダーのように剛性の低い物は走行中にトレーラーがゆがむと壊れちゃうから。17ftくらいのボートトレーラーってフレームがたわむでしょ。


stepwagon_rk_glider_01.jpgstepwagon_rk_glider_02.jpg








stepwagon_rk_glider_03.jpgstepwagon_rk_glider_04.jpg









I様は枕崎グライダークラブ代表
http://homepage2.nifty.com/H23C/
で、鹿児島の航空宇宙工学科もある某工業大学で教鞭をふるわれています。

通常、さすがにステップワゴンでこのサイズの牽引は無理があるけど、格納庫から滑走路までの移動がメインで、なにしろ工業大学の先生ですから金属強度についてご理解があるので、この様な牽引でも取付をお受けしました。それなりに付けてるし、ヒッチメンバーはイキナリ外れる事はない。
一般道の路面の継ぎ目などを高速移動する際は上下荷重がとても負荷が大きいけど、安定した平坦な路面を静かに動かす程度なら、そんなに負荷はかからないですから。



工場はまだまだバーストナーやってます。

拍手[2回]

【2010/08/26 10:13 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>