• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
車載トレーラーの細かい仕上げ
先日納車したw84車載トレーラー
http://sunrocky.blog-rpg.com/Entry/309/

車載トレーラーのユーザー様は、同一車両を積むので、積載車両に合わせてベルトを調整したり、フックを取り付けたり細かい仕上げが、ユーザー様のトレーラー導入への満足度につながる。
弊社ではそういった細かい事も全て行っています。安くないけどね。

これは細かいセッティングのほんの一例でベルトをちょうど良い長さに縫製し直しています。
ベルトで車両を固定しますが、ラチェットの位置がちょうど良い場所に来ないと、毎回積むときにとても手間がかかる。低床車だとラチェット自体をカチャカチャと動かせないし。
DSCF0137.JPG








この厚みを縫製できる所って探すの大変なんだよね。
弊社がお願いしている工房はすぐ近くで、日本のものづくりって、ちょっと思ったときに、すぐお願い出来る工房やプロフェッショナルが至るところに居る。
でも、どこの工房も跡継ぎが居なかったり高齢化で数十年先はどうなるだろう。
工房の高齢化や、仕事が少ないと設備更新も進まないし、やめちゃう場合もある。

目先の利益ばかり追求して、なんでもかんでも仕事を周辺国に持って行っちゃうと、将来絶対困るよ。
ちょっとした加工で修理できてた物が、即買い換えってことに。
何かしたくたって、何も出来ない。
安物ばかり氾濫して本当に良い物が手に入らなくなったこの時代。
なんとかならんか。

せめてうちだけは今後も Made in Japan にこだわります!
皆さんも極力日本製を買いましょ

拍手[0回]

【2011/03/09 09:28 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>