• 2025.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.12
5/28 昨日の業務
車載トレーラーの車軸、ブレーキコントローラーなどのKnott部品が到着したので、ウエストトレーラー社の倉庫整頓に大阪まで。

DSCF2603.JPG倉庫の市場奥は車軸
今回の輸入分はおおよそ100本








DSCF2604.JPGDSCF2605.JPG








その次は慣性ブレーキコントローラー

DSCF2606.JPGその次にタイヤ








金属ラックも即席で製作し、汗だくになりながら、なんとか倉庫に大事な部品は収まった。
部品欠品中、お待たせしていた皆様、大変申し訳ございませんでした。
順次本体の製作&組立に入っていきます。

尚、仕様変更ですが、メーカーの部品リニューアルによって各所変更があります。
車軸類も品番が変わったりしましたが、一番外見的に違ってくるのはトレーラーのフェンダー形状で、
DSCF2602.JPG








この形になります。
外見的には車幅灯や番号等も変更されました。

これが新しくなった番号灯
DSCF2609.JPG








ドイツに発注してもオーストラリア製って刻印があって、更にルーマニア製のステッカーが。
たぶん、初期はオーストリアで製造させていて、その後、成型金型ごとルーマニアに持って行って製造させているのでしょう。日本の製造業委託先が韓国/台湾/タイから中国へ。その後ベトナムなどどんどん内地へ行くのと同じで欧州も東欧諸国へ生産拠点が移転して行ってるのを垣間見た感じ。

がんばろう日本のものづくり!



拍手[0回]

【2012/05/29 10:21 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>