9/22 今日の工場



レクサスLS600Hに特注ヒッチメンバー取り付けしています。
遠方からのご来社、誠にありがとうございます。


拍手[0回]

【2014/09/22 08:36 】 | 未選択
9/18 今日の工場



220系ハイエーススーパーロングバンにヒッチメンバー取付と同時に、フロントヒッチメンバーも特注で取り付けしました。





Y様、弊社工場にご依頼頂きまして、誠にありがとうございました。
車載トレーラーの方はまだまだ納期がかかりますが、引き続き宜しくお願い致します。

拍手[0回]

【2014/09/18 16:10 】 | 未選択
9/11 今日の工場



数年前にヒッチメンバーを取り付けしたM様がご来社し、ヨーロッパタイプEu13pinのコンセント増設作業と、ヒッチメンバー点検を行いました。

750kg表記のキャンピングトレーラー牽引でしたが、点検の結果、特に問題無しでした。
こうやって重量のあるトレーラーを牽引して居る方は是非とも点検に来て下さい。

ブレーキだって車検の時に点検するでしょ。ヒッチメンバーだって点検は必要ですよ。
一生物ではありません。

拍手[1回]

【2014/09/11 15:23 】 | 未選択
9/10 今日の工場
フリードGB3にヒッチメンバーを取付しました。
http://fukushin-ind.com/other_hitch/honda_freed_gb3_hitch.html






スーリーキャリアの場合、だいたいいつも鈴鹿の谷川屋さんで買って来て貰う様にお客さんに伝えて
http://www.tanigawaya-shop.co.jp/fs/name/c/thuletowber

持ち込んでもらって、確実に固定出来るかチェックしてから納車しています。

O様、弊社にてヒッチメンバー取り付け施工をご依頼下さいまして誠にありがとうございます。

拍手[0回]

【2014/09/10 14:28 】 | 未選択
中古車載トレーラー 売約
http://fukushin-ind.com/west_trailer/USED_TRAILER03.html

売約済みとなりました。

拍手[0回]

【2014/09/05 14:23 】 | 未選択
9/5 今日の工場

E51エルグランドに特注ヒッチメンバー取り付けしています。


拍手[0回]

【2014/09/05 08:28 】 | 未選択
8/21 今日の工場
 

1年程前だったっけか、既製品取り付けしたカローラフィールダーのK様がキャンピングトレーラーを購入したというので、補強工事しています。
K様、いつも遠方からのご来社ありがとうございます。

昨日も車載トレーラー牽引のヴェルファイアのヒッチメンバー補強でした。




拍手[0回]

【2014/08/21 09:45 】 | 未選択
大井川鉄道
皆さん、きかんしゃトーマスが大井川鉄道を走って居ることをご存じですか?

http://www.oigawa-railway.co.jp/20140700thomas.html


今やってみたい事。



自分のロードトレインで併走した画像を撮影したい。
画像は合成です。

どうせなら牽いてもらいたい
 
言うまでもないですけど、この画像も合成です。

いずれにしても、10/12が最終運行日。

拍手[0回]

【2014/08/20 11:59 】 | 未選択
中古車載トレーラー情報
中古車載トレーラー情報です。

5月に納車したばかりですが、オーナーがアヴェンタドールから乗り換えることになり、トレーラーを手放されます。ご興味のある方はお問い合わせ下さい。

http://fukushin-ind.com/west_trailer/USED_TRAILER02.html

価格応談。
特注車ですから、ビックリするぐらいの価格です。
クラウンマジェスタのフル装備新車で乗りだし程度。

拍手[0回]

【2014/08/20 10:08 】 | 未選択
8/19 今日の工場

マークⅡワゴンが入庫して特注ヒッチメンバー取り付けしています。



懐かしいですね。私らがクルマに乗り始めた頃です。
当時ハイソカーブームで、マークⅡ・チェイサー・クレスタ三兄弟なんてありました。
初代スープラとか、ソアラGTの時代。

そう思ってたら、クルマを持って来た方のお迎えが

クレスタGTツインカム24ツインターボ
わかる人にわかれば良いです。


ちなみに創業46年の弊社は、プレス金型製作が本業でした。
その当時、現会長の父が作った金型の部品がコレ

この金属モール角部の金型です。
父も懐かしがっています。



拍手[0回]

【2014/08/19 08:59 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>